スプラッシューティング
ウォーターガン(水鉄砲)を使ったシューティングアクション!
ゲームマスターによる審判で、ただ水遊びにはない本気で楽しめるゲーム性の高いアトラクションです。
- 水鉄砲を使った最大15対15。
1ゲーム3分×4ゲームのデスマッチ! - プレイヤーは頭にペーパーサークルを装着。
- 敵のペーパーサークルを狙い、ペーパーに穴が空いたら退場
- フィールド内には障害物(エアーゲート)があり、身を潜める事ができます。
- フィールド内には給水所があり、給水をしながら戦います。
- ゲーム終了後残った選手の数で勝敗を決めます。
- 各ゲームで公認レフェリーが公正なジャッジを行います。
<ルール&注意事項>
- ポイを手で隠してはいけません。
- 給水中のプレイヤーへの攻撃はできません。
- 危険と判断される行為にはイエローカード(2枚で退場)で警告。
- 悪質な行為に対してはレフェリー判断でレッドカード(即ご退場)
- イエローカードはゲーム終了後にリセットされます。
- レッドカードが出されたプレイヤーは次のゲームは参加できません。
- 高圧洗浄機など度を超えた武器の使用は禁止します。
- レフェリーの指示に従わない場合は完全退場していただきます。
5つのポイント
1:スプラッシュヒーローがゲームを盛り上げる!
スプラッシューティングはただ水を掛け合う水遊びではなく、高いゲーム性を持っています。
オリジナルキャラクター『スプラッシュヒーロー』が水鉄砲ファイトをジャッジします。
ルール違反者に対しては退場などしっかりとペナルティを与えます。
模範ウォーターガンアクションをしたり、負けているチームの味方になってプレイしたりゲームの盛り上げ役としてフィールドを巡ります!
2:額に付けた『ライフペーパー』を撃ち抜け!
参加者は全員「ライフペーパー」と呼ばれる金魚すくいで使う紙を貼ったプラスチック枠をヘッドバンドを装着していただきます。
敵チームの「ライフペーパー」をウォーターガンで破ることがミッションとなり、最終的に生存数で勝敗が決まります。
ライフペーパーに貼られた紙には強度別でいくつか種類があり年齢に応じて強度を変えて参戦していただくこともできます!
3:チーム参加じゃなくても楽しめる!
スプラッシューティングは15対15のチーム戦です。
イベントでは当日に参加者の中からランダムに組まれる為、少人数の2、3名様
またご家族ご兄弟などでの参加でも大丈夫です!もちろんお一人での参加も大歓迎。
会ったばかりの知らない人同士でも、ゲームマスターのサポートによってアイスブレイク!すぐに心が打ち解けて短時間でチームとして楽しくアクションする事ができます。
4:最大2mの障害物「エアバンカー」
イベント会場のフィールドに足を踏み入れるとまず目に入ってくるのが「エアーバリケード」と呼ばれる障害物。
フィールド内に配置された巨大なバリケードの高さは最大2m!
この大人がすっぽりと身を隠す事のできるバリケードをうまく使いこなす事で生き残る確立がグンとアップ!
戦術的にゲームを楽しむための必須アイテムです!
5:盛り上げ音響設備もセット
ただでさえ盛り上がるシューティングアクション!
さらに、迫力ある音楽がフィールドに入ったらより一層にノリノリでスプラッシュアクションに没入できること間違いなし!
ファイトアクションを盛り上げる人気のBGMでファイトはヒートアップ!
豊富なルールで盛り上がろう!
参加者の習熟度、年代にあわせて対戦ルールにバリエーションを持たせます!
◆ チーム戦
チームに分かれて1人1ライフでポイが破れた人から脱落していくという基本ルール。
どちらかのチームの選手がゼロになるまで、もしくは時間制限を設けて終了時に残っている人の数を競います。
◆ フラッグ戦
サバゲーでいうフラッグを取り合う戦いです。
スプラッシュシューティングではソフトトロフィーを取りあいます。
お互いが自陣にソフトトロフィーを幾つか置き、相手陣地のそれを取りに行きます。
1人が一回の持ち帰ることのできるトロフィーの数は1個まで。
ポイに穴の空いた人は離脱していくルールの中で、最終的な目標はソフトトロフィーを奪うこと、というのがポイント。
倒すことがメインではないので、戦略性が増します。
◆ ボスヒット戦
敵の大将のポイを破るゲーム。別名「リーダー戦」
それぞれのチームでゲーム開始前に大将役のプレーヤーを決め、敵チームにも誰が大将か告知しておく。
大将が被弾するとどれだけ優勢にゲームを進めていようが負けてしまうので、大将は味方の後ろで情報をもらい、
指示役に徹し、撃つのは援護射撃程度にしておくのが得策。
◆ バトルロワイヤルは、その名の通り全員が敵となるゲームです。
参加人数にもよりますが、個人的に推奨するフィールドの大きさは、広めのフィールドが楽しいと思います。
スタートの仕方は、フィールド中央に全員が集まり、プレイヤーがそれぞれの方向に散らばっていく方式で行います。

基本概要
【レンタル内容について】
〇 エアーバリケード 10個
〇 水鉄砲 30丁~(15VS15対応分)
〇 ゴーグル 30個※任意
〇 ポイ固定用ヘッドバンド 30個(レッドチーム·ブルーチーム)
〇 水鉄砲バトル用具(金魚すくいのポイ) 1式
〇 水補給プール×2
※会場にて『水道·電源』ご提供ください。
〇 受付テント(3m×3m)
〇 簡易音響システム1式(マイク·スピーカー等)
【スタッフ】
〇 MC兼審判×1
〇 補助スタッフ×2
〇 受付スタッフ×1
【運営スケジュール想定】
1回目 11時~
2回目 13時~
3回目 15時~
対戦形式
15名 VS15名
※基本ルール:チーム戦(年齢層に合わせてルールアレンジ有)